- | 次の10件

中国で「グーグル離れ」相次ぐ ネット業者、検索機能排除も(産経新聞)

 【上海=河崎真澄】中国や香港の通信ネットワーク業者の間で、自社のサービスに組み込んだ米グーグルの技術や検索機能を排除する動きが広がっている。

 25日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、中国の通信大手、中国聯通(チャイナユニコム)が、新型の携帯端末に搭載予定だったグーグル製の基本ソフト(OS)「アンドロイド」の利用を見送ると報じた。同社は「われわれは中国の法律を順守する企業と仕事をしたい。グーグルとは当面、かかわりをもたない」としている。

 また、香港からの報道によると、中国本土向けにサービスを提供している香港の有力ポータル(玄関)サイトTOMは、自社サイト内に置いていたグーグルの検索機能を取り除いた。

 TOMは華僑社会で最も成功した人物として知られる香港の李嘉誠氏が率いる長江実業傘下の企業。李氏は中国共産党の指導者層や中国当局と親しい関係にある。香港メディアはTOMが中国に対する政治的配慮からグーグルとの関係を断ったとの見方を伝えた。

 中国や香港で今後、中国当局を敵に回したくない企業などによる「グーグル離れ現象」も懸念される。

【関連記事】
グーグルが中国政府の「抑圧」実態を証言
中国の携帯端末で「グーグル外し」 英紙報道 
ネット検閲は「貿易障壁」 グーグル創業者、英紙に
グーグル撤退、約9割が賛成 中国のネット利用者
香港経由の検索サービス、本土から利用困難に
あれから、15年 地下鉄サリン事件

<九州自動車道>自転車で疾走1.5キロ…大学生が誤進入(毎日新聞)
<台風1号>フィリピン東海上で発生(毎日新聞)
アナウンサー直伝講義術、京大教員にDVD(読売新聞)
公明・神崎元代表引退へ=衆院任期前に、坂口元厚労相も(時事通信)
JR西歴代3社長起訴へ 井手氏、効率化を推進 南谷、垣内氏が継承(産経新聞)

<足利事件>誤判原因調査機関の設置求める…宮崎日弁連会長(毎日新聞)

 足利事件の無罪判決を受け、日本弁護士連合会の宮崎誠会長は26日、東京・霞が関で記者会見し、誤判原因を調査する第三者機関の設置や、取り調べ全過程の録画・録音(可視化)の早期実現を求めた。「日弁連も責任の一端を痛感している」と述べ、今回の事件の弁護態勢を検証する考えを示した。

 宮崎会長は「足利事件は、捜査機関と裁判所が当時のDNA鑑定を過大評価し、自白偏重で適正な判断をしなかったことなど、複合的な問題が顕在化した事件」と指摘。「法制の問題も大きいが、弁護の質も十分に反省しながら事件を検証したい」と述べた。【石川淳一】

【関連ニュース】
オウム:松本死刑囚の弁護士1人、処分を変更 日弁連
日弁連:「誤判」原因究明へ、第三者機関設置を提言
日弁連会長選:再投票で宇都宮氏当選
日弁連:会長選再投票は10日 都市対地方の構図で激戦に
日弁連:新事務総長に海渡氏 福島消費者相の夫

<LDH賠償訴訟>旧経営陣らと和解成立(毎日新聞)
東大 2983人が卒業 進む「脱官僚」 高まる外資人気(毎日新聞)
医療法改正「12年度前後に」―全日病・西澤氏が見通し(医療介護CBニュース)
張が2連勝=囲碁十段戦(時事通信)
<アートナイト>一夜限り 街は美術館 東京・六本木(毎日新聞)
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。